スライドショー

最近の仕事はスライドショーの作成に日々追われています。
どこの老人介護施設を訪問させて頂いても、毎月趣向を凝らしたイベントを毎月のように開催され、その時の様子を写真で撮影されているのですが、撮影された写真はそのままパソコンに保存されている場合が殆どです。
人手が足りず勿体ない事だと思うのですが、そのために人手を割くことは出来ずに仕方ない事なのかも知れません。

私の今の仕事は、そんな老人ホーム、デイサービスセンターに赴き、ご家族の了解を得られた方に限り保存されているだけの写真から職員さんの手助けを借りながら個人別に整理するところから始まります。
まずは、保存されている写真を個人別に分類し、さらにイベント単位で再分類を行います。

そうすることで、同じイベントでも一人の利用者に対して同じような表情の写真が何枚も撮影されていることが分かります。
この段階で、ご家族の方の助けを借りて一番良い表情をしている写真を一つのイベントに付き数枚を選択して頂きます。
それぞれのイベントに対して数枚の写真が選択された段階で写真を繋ぎ合わせ、家族・施設の方からコメントを頂き繋ぎ合わせたスライド写真に合成して行きます。
その作業をイベント毎に行った後にイベント同士を繋ぎあわせ、全体的なスライドを作成させて頂きます。
その後、全体におじいちゃん、おばあちゃんのイメージに合うBGMを乗せさせて頂きます。

全体の構成が出来ましたらBGMと写真スライドのタイミングの微調整を行った後に家族の方にご確認いただきお渡しする手順となっています。

非常に時間と手間の掛かる作業になりますが、出来上がったスライドショーをお渡しするときには何年という時間が数分に凝縮され、その時々の笑顔など表情が鮮明に表現されていますので大変喜んで頂いております。

施設の方や色んな会で役員の方がビデオを撮影されている場合は、ビデオ自体から対象の方を切り出し、写真のスライドの中に挿入させて頂いております。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Information

前の記事

想い出
Information

次の記事

アルバム